濃いシャンプー、使っちゃダメなとき。

よくトリマーさんから、

『このシャンプーは何倍希釈で使うの?』 

と質問されます。

CDCペットシャンプーの洗浄力と使い心地は

どれくらい希釈した時まで変わらないの?

具体的なシチュエーションは、

「通常の汚れの時に2~3回シャンプーするとして、どうなの?」

と理解してお答えします。

 

そしてほとんどの人は、

ひどく汚れているときは

質問の前提が変わるんだから、

「濃いシャンプーを使う」

と理解されています。

 

ぼくは、

「CDCには2つ違うところがありますよ」

とお答えします。

 

2つの違いとは、

 

①シャンプーは1回が前提です。

CDCの15,000頭を越えるシャンプーテスでは、

シャンプーの使い方とシャンプー濃度を

何種類も組み合わせて評価しました。

 

その結果、

CDCペットシャンプーの洗浄性能を生かす使い方をすれば、

ほとんどが1回のシャンプーで効果を発揮します。

 

②ひどい汚れ=濃いシャンプーではありません。

たとえひどく汚れていても、

薄いシャンプーを使った方がいい犬種がいます。

 

ポメラニアンやシェルティーがそうですが、

この犬種に共通するのは毛の密度が濃いことです。

 

毛の密度が濃いと同じシャンプーを使っても

泡立ちは格段にいいですが、

それがかえって邪魔な場合があります。

 

毛についたシャンプーはゴシゴシ運動でこすれあうと、

交差した毛と毛の間にシャンプーの膜が発生します。

 

その膜が3方向からの力でよじれるとき

毛から膜が離れて泡が生まれます。

 

当然、毛が多ければ多いほど

泡がたくさんできるわけですが、

濃いシャンプーでできた硬くて弾力のある泡は、

密度の濃いポメやシェルティーの毛をかき分けて

毛の根元の肌に届きにくいんです。

それを抑えるためもあって、

シャンプー前に全身を濡らすんですが、

毛に残った水でシャンプーを希釈して

泡の弾力を落としているだけのことで、

洗浄力も一緒に落ちています。

 

CDCの場合は泡を作るための発泡剤や、

ドロッとさせるための増粘剤を使っていませんから

あなたのイメージよりサラサラした液体だと思いますが、

一般シャンプーと比べて洗浄力はかなり優秀です。

 

*発泡剤と増粘剤のデメリットを

アーカイブで見るには↓↓↓

ここをクリック!

 

サラサラで洗浄力が高いCDCのメリットは、

シャンプーを薄く希釈できることと、

泡に不要な弾力を与えなくて済むことです。

 

つまり、

密度の濃い毛の根元に確実にシャンプーを届けられて、

なおかつ薄く希釈しても

汚れを落とす洗浄力を保つことができます。

 

ですから、

CDCペットシャンプーは薄く希釈して、

ジャバジャバかけて、

たっぷり使ってください。

脇腹や足にシャンプー補充するときにも、

背中の泡をとって使ったりせずに

(既に出来ている泡は洗浄力が低いと考えてください)

希釈シャンプー直がけで補充する方が

手早く確実に汚れを落とせます。

 

ポメラニアンやシェルティーを洗うとき

プロフェショナルタイプのシャンプーなら6~8倍に希釈して

たっぷり使うイメージで洗うのがベストです。

 

マイクロバブルが普及したせいか

泡でシャンプーすると洗浄効果が高いと考える方もいますが、

今一度、泡の弾力と洗浄の関係について

考えてみてはいかがでしょうか。

 

P.S

CDC無料サンプルの請求は↓

無料サンプル請求フォーム

フェイスブック↓

https://www.facebook.com/pages/MtWOOD/464454890354823

飼い主様のご注文はこちら↓

飼い主様のご注文

業務用商品のご注文はこちら↓

業務用商品のご注文