少年と川・・・

少年時代、

川はぼく達にとって特別な場所でした。                                                            

                                 

ぼくたちが遊んだその川は、                                                                 

うちから500mのところを流れている                                                            

可愛川(えのかわ)というきれいな川です。                                                                

                                                                

中国山地のど真ん中を                                                           

くねくね流れていくこの川は、                                                               

日本海に注ぎこむ江の川(ごうのかわ)の

水源に近い川です。                                                             

 

水源近くとは言っても、                                                          

深い中国山地の山々から は                                                      

たくさんの支流が流れ込んできます。                                                   

                                                                  

そのおかげで水量はとても豊かですから、                                             

水源地から20㌔あまりのうちのあたりの川幅は

50mほどあります。                                                            

     

そんな川は他県にもたくさんあるのでしょうが                                                                 

この川には世界一の巨大生物が住んでます。                                                              

 

その生き物は、                                                                 

ご存じ、国の特別天然記念物『オオサンショウウオ』です。                              

(ぼくらの地域では「ハンザキ」と呼びます)                                               

                               

 

うちのあたりは                                                        

昔から有数の大生息地で、                                                          

180cmの超大物伝説があります。   

                                                       

                                                                  

オオサンショウウオは世界最大の両生類として                                                               

超希少で、超大事にされてる存在なんですが、                                                                  

ぼくらにとっては怖くて、少し迷惑な存在でした。

%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%                                                            

                                                                           

ヤツらは可愛川の堰堤の下流側に群生しています。                                                         

(いつも数匹が一緒にいます)                                                          

   

                                                                  

『堰堤』 えんていと読みますが、                                                          

発電・利水・治水・生物保全などの目的で                                                            

川を横断してつくられいる堤防のようなものです。                                                               

                                                                  

『オオサンショウウオ』は昭和27年には

国の特別天然記念物に指定されたそうで保護は手厚く、

堰堤には彼らの生活を守るための                                                                  

人工的な巣穴がきちんと作られているんです。                                                

                                                                  

そして、                                                                 

この周辺にはたくさんの魚が集まってきますから                                             

エサも豊富です。       

                                               

                                                                  

もちろん、ぼくたちの目的も                                                     

堰堤に集まる魚ですから                                                                 

いやでもヤツらと遭遇します。                                                            

(畏怖の念を込めて、以下「ヤツ」と呼びます)

                                                                

魚獲りで一番ポピュラーなのは釣りなのですが                                                           

真夏だけは川に潜ってヤス(銛)で魚を仕留めます。      

(「とったどぉ~」の濱口で有名)                                           

                                                        

まっ、どんな方法で魚を捕るとしても 、 

ぼくらが川で遊ぶ以上、

ヤツのプレッシャーから逃れることはできません。  
                                                                                                                                               

別に泳ぐのが早いわけでもありませんし                                                         

動きが機敏なわけでもなく                                                                

強烈なキバも生えていませんが、                                                          

ぼくらをビビらせるには十分すぎる存在でした。                                                            

                                                                 

まず、               

針に掛かったら釣り上げる事はムリです。

                                                                 

平均1mくらいあるヤツを

竿をしゃくり、リールを巻いて引き寄せ、

岸にあげることはまず無理でしょう。

 

偶然あがったとしても、

雷が鳴っても離さないと噂していた大きな口に触り、

しっかりかかった釣り針をはずすことなんて

はなから考えられません。

 

針が偶然外れるか、

糸が切れることを祈るしかないんです・・・                                                 

 

             

   

運良く針が外れるところを見たことがありますが、                                                             

ヤツの匂いがついた仕掛けには                                                          

小魚1匹寄り付かなくなります。

(強烈な匂いだからサンショウ(山椒)ウオです)     

 

虎の子の仕掛けは

全部取り換えることになります。                                        

                                                    

それに、特別天然記念物ですから

針にかかってモタモタやってるのを大人に見られたら

メチャクチャ怒られます。  

 

見つかれば逮捕されると本気で思ってましたから、

ぼくらの仲間はいつもヤツに注意していて

 ついに1度も針にかからずに済みました。                                                    

                                                                  

いきなりヌ~と現れるので

ドキッとします。

                                                                  

いつもは水中にいますが                                                        

両生類ですから息継ぎで水面に上がってきます。

                                               

でも、それを予測することは不可能なので                                                      

思いがけず近くに浮上してくればギョッとなります。                                       

                                                                 

あのルックスで、しかもデカイですから、、、、、                                       

                                                                  

釣りをしててもこのありさまで、

ヤツは岸にいるぼくらに

強烈なプレッシャーを与えていました。

 

ですから夏のスリルは

超ド級、ナショジオ級です。

 

夏は潜り漁、

最上級の獲物は

女王『アユ』です。

   

いつも素早く泳ぎ回っているアユを

ヤスで突き刺すのはまず無理ですから

ぼくらは裏技を使っていました。

 

それは、危険を感じると穴に潜り込む

アユの習性を利用した原始的な方法です。

 

アユのいそうな川の瀬に                                                         

みんなで大きな石をたくさん投げ込み、

石の音で逃げまどうアユが穴に逃げ込めば

しばらくの間は動かなくなります。           

                                             

                                                                  

そのタイミングですかさず川に飛び込んで

アユが逃げ込みそうな穴を一つづつ覗き込み                                                         

じっとしているアユをゲットするわけです。                                                             

(見つかれば漁協のおじさんがふつうにキレます・・・)

                                                      

 

水中の穴は夏でもけっこう暗いので                                                               

穴の入口に顔をくっつけて                                                                  

よーく目を凝さないと中の様子は分かりません。  

 

穴の中で平静を取り戻したアユは

すぐに逃げてしまいますから、

次から次へ大急ぎで穴を覗かなきゃいけません。

                                                                                                 

自然とお尻は水面に突き出して

穴の入り口に顔を突っ込むような格好になります。

 

調子がいい時には

1つの穴で2匹も取れることがありますが、

そんな時は友達に自慢しなきゃ我慢できません!

 

自慢されれば負けるわけにはいきませんから

激しいバトルが勃発し、

穴の捜索スピードはヒートアップしていきます。

                                      

がっ、しか~し、                                                        
 

 

そんな時に限って薄暗い穴の奥に

グロいヤツの顔が待っています!                                   

(水中メガネで見ると実物よりかなりデカく見えます) 

 

アユが逃げ込む穴は

ヤツらの方がよく知っていて、                                                        

穴の奥にじっと身を潜め

逃げ込んでくるアユを待ち伏せしてるんです。 
 

 

                             

                                                                 

鼻先数センチ、

キスしてしまいそう距離、

日頃から恐れているヤツの顔が迫ってくるんですから 

その恐怖は今でもトラウマになってるほどです・・・

      

反射的に肺の中の空気を一気に吐き出し、                                                       

叫び声をあげながら緊急浮上します。   

 

その場所から離れるために

川の瀬をシブキを上げながら走り、

大体つまづいて転倒することになります。                                                     

 

一度こんな目に合うと、

しばらく潜る気にはなれないほど

ヘコミ方はハンパないです・・・・・<m(__)m>

 

でも、またやるんですけどねっ!

                                       

少年時代、ぼくたちは自然に対する

「畏怖の気持ち」

ある意味ヤツによって教えられました。

 

人間は最強のハンターでも

自然の所有者でも何でもなく、

2分と潜っていられないヘタレです。

 

川では比べものにならんほど弱く、

我が物顔するのは間違った態度だということを

恐怖とともに学んでいきました。

 

そしてたまに、

ごほうびとして獲物を持って帰ることができると

親はほめてくれましたが、

その日経験した恐怖や、

叫びながら逃げ回ったヘタレなふるまいは

すまし顔で一言も話しませんでした。

                                                                                                         

次回は、                                                                 

天然記念物の第二弾

「オヤニラミ」が主役です。    

 

P.P.S

CDC無料サンプルのご請求はここをクリック

飼い主様のご注文はここをクリック!

業務用商品のご注文はここをクリック!