目には見えませんが
皮膚を守る善玉菌も、
トラブルを起こす悪玉菌も、
そこらじゅうにいます。
イヤな臭いは善と悪のバランスで決まります。
(健康な状態とは善玉菌が優勢な状態です)
人間のペースでペットが暮らす中で
皮膚バリアのバランスを崩す原因に
シャンプーがあります。
野生で暮らす動物には
当然シャンプーの習慣はなく、
30~40年前まではペットにもありませんでした。
だからといって
獣医さんにかかるペットが増えた原因は
ペットシャンプーの普及なのか?
正直言って、わかりません。
しかし、
ここに、興味深い研究報告があります。
大阪府立公衆衛生研究所が作成した
という研究報告書です。
http://www.iph.pref.osaka.jp/report/syoho/H21/10k.pdf
この研究報告書は、
昨今増えている皮膚疾患は
「合成洗剤によって皮膚バリアが壊されるのが原因」
という疑問を検証したものです。
報告書では、
合成界面活性剤を使用した場合
善玉菌(皮膚常在菌)は死滅すると断定していて、
もとの状態に戻ろうとすることも難しくさせると
指摘されています。
つまり、合成界面活性剤を使うと
善玉菌の作る皮膚上のバリアーが
しばらく機能停止するということを立証していて
悪玉菌が増殖するスキができるわけです。
そして、
ほとんどの商品に合成界面活性剤は使われています。
ちなみに、
合成界面活性剤は石油精製剤で、
phは弱酸性~中性になります。
一方、CDCペットシャンプーのように
100%植物から作られる界面活性剤は
弱アルカリ性にしかなりません。
そして、
皮膚バリアーを壊さずに皮膚の洗浄ができる洗浄剤は
弱アルカリ性のものしかありません。
それは、
皮膚上を洗浄するとき、3つの特徴を発揮するからです。
①皮膚上の洗剤がグリセリンに変化して
高い洗浄力をちょうど良く調整します。
(皮脂を落としすぎず、善玉と生育環境を保全)
②界面活性効果が停止します。
(無害化して善玉菌にダメージを与えません)
③皮膚への浸透力が止まります。
(皮膚にダメージを残しません)
この3つの現象が、
シャンプーの後、善玉菌(皮膚常在菌)を残して
弱酸性の皮膚バリアーを壊さない
CDCペットシャンプーの大きなアドバンテージです。
皮膚バリアーの機能を落とさずに汚れだけが洗浄できると、
イヤな臭いを長期間コントロールできるわけです。
P.S
CDCに含まれるオレイン酸は
善玉菌の生育を助けることが分かっています。
「イヤな臭い」 をキレイさっぱり解決する
CDCペットシャンプーの性能は、
15,000例を超える継続観察で
高い改善力を確認しています。
P.P.S
CDC無料サンプルのご請求はここをクリック
飼い主様のご注文はここをクリック!
業務用商品のご注文はここをクリック!